新型コロナウイルス感染拡大防止のための注意唤起
2022年4月14日
学生?教职员の皆様へ
対面授业とキャンパスの持つ教育効果を确保する観点を重视しつつ、3つの「密」(密闭?密集?密接)を防ぐため、教室定员上限を设け、可能な限り多くの科目を対面授业とする形で令和4年度の授业を开始しました。
本学では、学生?教职员の皆さんのご尽力もあり、これまで授业に起因する感染拡大の事例はありません。しかし、学内の新规感染者は、継続的に一定数発生をしており、4月に入ってからは急増している状况です。东京都からは、リバウンド警戒期间として、都民や事业者に対して感染再拡大への备えが呼びかけられています。
4月は歓迎会などの行事も多く、5月は骋奥が控えています。皆さんには、引き続き、感染拡大防止に向けた协力をお愿いします。特に、会食、会合及び旅行などの感染リスクの高い行动については、最大限の注意をお愿いします。また、「3つの密(密闭?密集?密接)」や感染リスクが高まる「5つの场面」の回避、マスクの着用(不织布を推奨)、适度な换気、石けんによる手洗いや手指消毒用アルコールによる消毒の励行など基本的な対策を引き続き彻底してください。
特例许可を得て活动を行っている课外活动団体について、体调不良を自覚しての参加は引き続き禁止します。発症前や无症状の感染者が活动に参加している可能性もあることから、学生委员会が定める“课外活动の活动条件【感染防止等のための注意事项】”を遵守の上、各団体作成のガイドラインに沿った活动をお愿いします。
特に、会食等による感染リスクは非常に大きく、団体内のクラスターを起こす要因となることから、课外活动の前后はリスクの高い行动を避け感染防止に努めてください。
一桥大学の構成員として責任を持った行動をお願いします。
副学长(危机管理担当)大月康弘
副学长(教育担当)青木人志
副学长(学生担当)稲叶哲郎
![]() 首相官邸贬笔より |
![]() 新型コロナウイルス感染症対策推进室(内阁官房)贬笔より |
![]() |