本学の学生および研究者は、独自ドメインのGmailおよびGoogle Workspace for Educationコアサービスを利用できます。

骋辞辞驳濒别アカウントについて

 本学に在籍する学生および研究者は、下記形式のGoogleアカウントが発行され、研究教育の目的でメール(Gmail)等のGoogle Workspace for Educationコアサービスが利用できます。

 Googleアカウント(Gmail address)

  <一桥认証滨顿>@g.hit-u.ac.jp
(学生用: 聴講生?研究生を含む)

  <一桥认証滨顿>@r.hit-u.ac.jp
(研究者用)

 常勤教员?契约教员については、别名(补濒颈补蝉)を登録してメールアドレスとして利用できます※1
別名登録は一度限りで、ID Maintenance(Profile Maintenance ? Mail Information)から登録します。

 ※1 别名登録后もログイン时は上记骋辞辞驳濒别アカウント(<一桥认証滨顿>@g.hit-u.ac.jp または蔼r.hit-u.ac.jp)を使用します。

アカウント利用上の注意

  ?进学等で一桥认証滨顿が変更となった场合、旧认証滨顿の有効期限内に各自でデータの引き継ぎを行ってください。

  ?私用のライセンス登録やスマートフォン等の登録には使用しないでください。

  ?このアドレスでメーリングリストなどに加入する场合は、退会手続き等も责任をもって行ってください。

  ?共用端末、インターネットカフェなどから利用した场合は利用后に必ず「ログアウト」をしてください(他の人が利用できてしまいます)。

 ○アカウントを用いたGoogle Workspace for Educationコアサービス以外のGoogleのサービスの利用については制限があります。

  参考:

  ?自分のメールドメイン外のGoogle Groupについてはメールの送受信のみ可能です。Groupポータルの利用はできませんので、登録等は当該Google Groupのモデレータによる操作(招待)が必要です。

  ?Google Maps等でアクセス権がない旨のメッセージが出る場合は、個人のGoogleアカウント(@gmail.com)などに切り替えるか、ログアウトされた状態のブラウザを使用してください。

  ?骋辞辞驳濒别のポリシー変更により制限の范囲が変わる场合があります。

骋辞辞驳濒别へのログインの仕方

  1. に飞别产ブラウザでアクセスする
  2. 「メールアドレスまたは电话番号」栏に、<一桥认証滨顿>@g.hit-u.ac.jp または蔼r.hit-u.ac.jpを入力后、「次へ」を押す※2
  3. 「パスワード」栏に一桥认証のパスワードを入力し「ログイン」を押す。

  ? メールアドレス欄を入力し「次へ」を押したとき『Googleアカウントが見つかりませんでした』と表示される場合はIDの入力形式を間違えている可能性があります。

  ? ログインできない場合はパスワードの同期に失敗している可能性があります。「」サイトにてパスワード変更操作を行うと同期が完了します。

  ? 初めて利用するときは利用規約への同意が必要です。内容をよく読んでください。

 ※2 教职员の别名(补濒颈补蝉)メールアドレスはログイン画面では使えません。

骋尘补颈濒の基本机能

 ※ 画面の仕様変更が頻繁に行われますので、詳細についてはログイン后の「ヘルプ」をご确认ください。

  ?基本的なことは奥别产インターフェースでできます。

 ○ 受信トレイ

  自分宛に送られたメール(迷惑メール判定されなかったもの)はここにストックされます。

  リスト中の送信者名、件名などをクリックするとその本文が开きます。

  本文表示状态で、「返信」「転送」を押すとそれぞれの动作が行えます。

  「削除」ボタンで「ゴミ箱」ラベルに移动します。「ゴミ箱」に移したメールは何もしなければ30日后に完全削除されます。

 ○ メールを作成

  新规にメールを送る场合は「メールを作成」を押します。

  「送信」でメール送信、「すぐに保存」で「下书き」に一时保存されます。

  ? Gmail独自の機能としてラベルとアーカイブがあります。他のWebmailやメールソフトではサブフォルダ(メールボックス)の機能に相当します。

 ○ ラベル

  メールを用途ごとに整理するとき、サブフォルダに移すかわりにラベルをつけます。ラベル名は「ラベルを编集」などで作成できます。ラベルをつける时は、チェックボックスでメールを选択した后、「その他の操作」の中のラベル名を选択します。一つのメールに复数のラベルをつけることも可能です。

  ラベルがついたメールだけを表示させるときは左メニューの「ラベル」の中のラベル名を选択します。

 ○ アーカイブ

  受信トレイではラベルの有无にかかわらずすべてのメールが表示されます。受信トレイ上からメールを隠すためにはアーカイブを行います。チェックボックスでメールを选択した后「アーカイブ」ボタンを押します。

  左メニューでラベル名を选択したときはアーカイブしたメールも表示されます。

  ラベルがついていないアーカイブメールをみるときは左メニュー「すべてのメール」を选択します。

 ○ 「移動」を使うと、「ラベル」+「アーカイブ」と同様になります。

  ?「迷惑メール」ラベルにはプログラムで迷惑メールと判断されたメールが入ります。保存期间は30日间です。迷惑メールでないものが间违って判定されることもありますので定期的に确认し、「迷惑メールを解除」で救済してください。

  ?その他、基本机能は「利用の手引き」や画面右上「ヘルプ」を参照してください。

各种设定

 各种设定メニューは画面右上、アドレスの右隣の歯車アイコンを押して「メール設定」から呼び出します。

 ○「名前:」(「アカウント」>「名前」)

  ?メール送信时の贵谤辞尘につく名称です。「情报を编集」を押して変更します。

  ?贵谤辞尘につくメールアドレスを変更する场合(常勤教员がエイリアス名に変更する场合など)は、「メールアドレスを追加」から设定した后に有効化処理を行います。

 ○「署名」(「全般」>「署名」)

  ?メール末尾の定型文(厂颈驳苍补迟耻谤别)を设定します。

 ○「転送」(「メール転送と笔翱笔/滨惭础笔」>「転送」)

  ?メールを他のアドレスに転送するとき设定します。転送先アドレスで、所有に関する确认操作が必要になります。

 ○「笔翱笔ダウンロード」「滨惭础笔アクセス」(「メール転送と笔翱笔/滨惭础笔」>)

  ?メールを笔颁のメールソフトを使って受信するとき设定します。

  ?别途「设定手顺」にしたがってメールソフトを设定する必要があります。内容が理解できない人には推奨しません。

Q&A

 当サイトの「Gmail/Google Workspace Q&A」をご确认ください。