一桥教员の本
最低赁金改革
![]() |
大竹文雄, 川口大司, 鶴光太郎編著 |
着者コメント
2007年の最低赁金法改正の影响で日本の最低赁金水準は上昇し、地域别最低赁金の全国加重平均额は2006年度の673円から2012年度の749円まで约11%上昇しています。特に都市部での上昇幅が大きく东京都では18%の上昇になっています。この最低赁金の上昇は雇用や公司経営にどのような影响を与えたのでしょうか?また、最低赁金の引き上げは适切な贫困対策といえるのでしょうか?これらの疑问に最新データの分析、诸外国の研究绍介で本书は答えます。分析の结果、最低赁金の上昇は公司経営を圧迫し、低技能労働者の雇用を减らしたことが明らかになりました。これは诸外国での経験とかなりの部分共通するものです。これらの発见を踏まえて望ましい贫困対策の在り方も提案しています。最低赁金の更なる引き上げが提案されている今、多くの方にお読みいただき、エビデンスに基づく政策形成に役立てていただきたいと思います。